
SUKOYAKAPLANET
- 会期日程 
- 2020年10月27日(火)~11月3日(火) - 日曜休廊 
- 開廊時間 
- 10:00~18:00 - ※入場は閉館の30分前まで 
- 作家名 
- Michiko Aizawa - 海岸真紀子 
- URL 
- ・展示について - <instagram> https://www.instagram.com/sukoyaka.planet/ - ・作家について - Michiko Aizawa - <web site> - <instagram> https://www.instagram.com/aizawa_michiko/ - 海岸 真紀子 - <instagram> https://www.instagram.com/makiko_umigishi/ - <web site> 
- イベント 
- 詳細が決まり次第、instagramアカウント(https://www.instagram.com/sukoyaka.planet/)にてご案内いたします。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、レセプションパーティーは予定しておりません。 
- ステートメント 
- 東京在住のアーティスト、Michiko Aizawaと海岸真紀子による2人展を開催します。 - Michiko Aizawaは2012年武蔵野美術大学基礎デザイン学科を卒業後、 国内での展示活 動を意欲的に行いながらイラストレーションや絵画を制作しています。 - 海岸真紀子は2012年武蔵野美術大学油絵学科を卒業後、油彩、オイルパステルなどを使っ た絵画や壁画などを制作してきました。 - 2020年1月1日から1日1個、小さい樹脂粘土の立体作品を作り、Instagram・Twitterに 投稿し続けています。 - 今回は絵画、立体、ドローイングなど、それぞれがいくつかの手法で制作してきた作品を展示します。 - 会場内には2人の合作となる壁画も制作予定です。 また、気軽に生活に取り入れられる雑貨などもご用意しています。 - ____________________________________________________________________ - __ - 人間の内面は外からは見えない。他人には見ることができない。 - では、自分では見ることができるかというと、それもできない。 - 自分の中にあるものを表現しようとして考えを巡らせても、内面というものをクリアな像と - して認識することはできない。 - それはまるで、別の宇宙を、別の惑星を見るようだ。 - その中からなんとか何かを掴んで、描き出し作り出し、見える形=作品にする作業が、生きる上での重要な作業になっている。 - 今回の2人展開催を決めた2019年の年末、SNSで展示用のアカウントを作り、2020年10月27日の展示開始当日まで毎日作品をアップし続けると決めた。 - 2人で交代で、毎日19時にInstagramに投稿する。Michiko Aizawaはドローイングを、 海岸は今回展示する粘土を投稿した。 - そしてその日投稿された作品については、お互い個人的にもコメントし合った。 - 最初に述べた自分の内側の宇宙から掴んできたものを世界へ広く、同時に一人の相手に、投げかけ続ける。 - 「今日はこんなの拾ってきた」と見せ合うような活動だ。 - 自分とよく似た相手の、自分のそれとは全く違った宇宙を定時観測し続けるようだった。 - 同じアカウント内に交互に並ぶ作品を見返し、自分と相手の表現の変化に対峙した。 その変化にはそれぞれのペースがある。 当たり前のことだが、一つのページにアーカイブされているとそれがよくわかった。 そして人も自分も変化していることを清々しく感じた。 - 私たちは皆、変化している。体が新陳代謝するように、過去のある時点とは違う思考をし行 - 動をする。 - よろこびやかなしみや悩みもずっと持っていることはできず、嫌でも日々新しくなってしま う。 - 1日前とは、1週間前とは、1ヶ月前とは、1年前とは、別の場所にいるかのようだ。 別の時空へ移動している。それを自覚して楽しむことをすこやかと呼びたい。 - - 2020.9 MichikoAizawa・海岸真紀子 -